ずぼらな私は、育児記録を全然つけていないので、ここに少し。
駄文ですので、興味のある人だけどうぞ。
●最近の様子と親の悩み
成長はのんびり(だと親は思っている)息子ですが、最近少しずつ賢くなってきました。
全く興味を示さなかったブロック積みも、いつの間にか何個も重ねられるようになったり、
乗れるサイズのおもちゃの車も、前は後ろにしか進まなかったのに、乗って前進するようになったり、
これはちょっと困るのですが、椅子を引きずって移動させて、その上によじ登り、
少し高いところに置いてある食べ物を勝手に食べるようになりました。
まだ大してしゃべらないのですが、会う人に手を挙げて「ハーイ」「バーイ」など愛想を振りまいています。
英語と日本語どちらが多いかというと、良く分かりません。
そもそも語彙が少なく、日本語でも使うカタカナ英語がほとんど。
ハーイ、バーイ、ママ、パパ、とーちゃん、アップル、アップ(上)、わんわん、
サンキュー(私は聞いたことないけど学校の先生には言っているとのこと)、ねんね、
グッナイ、いないいないばー
最近は、音を少しずつ真似るようになりました。
周りにいる友達の子供が、4~7ヶ月くらい年上で女の子が多く、
結構おしゃべりしていてすごいなぁと思うのですが、
私自身、そして父親もマイペースなタイプなので、あまり気にしていません。
外が好きで、いつも靴を持ってきて外に行こうと誘います。
でも喋れないので要求はすべて「ななー?」です。
何か持って来たり、手を引っ張ってその場所に連れていって、「ななー?」と要求。
食べ物のお代わりもお皿をあげて「ななー?」
息子は、おだやかな正確食いしん坊で、結構な量を食べるので驚かれます。
特に果物大好きで、私と一緒に分けて食べるときは半分かそれ以上息子に取られます。
今日は夕飯(サラダそうめん)のあとに、30分くらいしてバナナを一本勝手に剥いて食べ切りました。
一番好きな果物は、すいか、メロン、マンゴー、ぶどう、キウィ。
ランクが少し下がって、りんご、グレープフルーツ、ラズベリー、いちご、バナナなど。
食べることよりも遊ぶことに興味がある子の家に遊びに行くと、
その子が食べないでいるおやつやご飯を勝手につまんで食べています。
これでいいのかと悩みますが、おむつ替えやカーシートにのせるときは、
食べ物とi padでコントロールすることでストレスなく済ませることができます。
嫌だと意思表示の短い泣き(10秒以内)はちょこちょこありますが、放っておくと諦め、
長く泣くことは少なくなってきましたが、それでも1分以上長く泣かれると、
慣れないせいか結構疲れます。
次男が産まれたら、また泣き声に疲れる日々が始まると思うとちょっと心配。
子育ての何が一番つらいかというと、泣き声を聞き続けること。
うるさいだけでなく、可愛い子供が泣いていて、それを止めてあげられない辛さ、
このダブルパンチが辛いのです。
(でも、夜間断乳の時はうるさいと思いながら一人で先に寝てましたが。)
それもあって、1歳くらいまで?、とにかく昔は、泣かせないように泣かせないように、
気を使っていましたが、最近は要求することが昔と違うので、
ダメなことはダメと、泣かせておくようにしました。
3歳から(話が通じるようになってから)急に厳しくしつけても子供は混乱するというので、
今のうちからすこしずつ厳しくと思うのですが、難しい。
どうでもいいことは、なるべく自由にさせてあげるようにしていますが、
その線引き、どうしたらいいのか悩みます。
●サマーキャンプ
6月3週目から、週二回学校に3時まで預け始めました。(2月からそれまでは午前のみ)
息子は泣くかなと心配していましたが、すごく楽しくやっているようです。
朝学校に置いていくときも、午前だけの時は私から離れない日もありましたが、
今は自分からクラスに入って、私が出ていくのを見ても平気です。
また、2時間のお昼寝の時間があり、
今までなかなかお昼寝の時間が定まらず、3時から5時まで寝たりしていたので、
学校でちゃんと昼寝するのか心配していましたが、すぐに寝付くそうで、
さらに家でも割と早目の時間に昼寝するようになりました。
部屋を少し暗くして、sound machineで自然の音(雨とか雷)を流しているそうです。
家でもyoutubeで似たような音を探して流したところ、眠そうにして良く寝てました。
お昼寝の習慣がついてくれたのは、本当に良かったです。
ただ、下のスケジュールにある通り、ランチとお昼寝の時間が少し早いので、
出かけていると、帰りの車で寝てしまい、2時ごろ起きてお昼となるパターンも多々。
外でランチの時は、1時半くらいに食べ終わって帰り道で寝てとなりますが、
外出時はなるべく食べ物を持参しなくてはいけません。
そして、今までは4時半とか5時に昼寝から起きていたので、
寝起きのおやつを食べて、夕飯まで家の前で少し遊ばせてという具合だったのですが、
今は午後の後半戦もしっかり活動しなくては行けなくなりました。
ちょっと身重の体には大変ですが、以前は時間がなく諦めていた近場への買い物も行けるし、
予定も立てやすくなって良かったです。
母が9月末まで滞在で、私と子供は11月上旬に日本に帰国する予定なので、
9-10月の2ヶ月間、新しい学校(HAC)に入れるかどうかまだ迷っています。
CACCは2ヶ月だけならいろいろ優遇してくれると言いましたが、
見積もりをもらったらやはり高いので、入れるならHACなのですが、
時間が9時からなので(CACCは8:30から)夫に送ってもらえず、
また、慣れるまで時間がかかってかわいそうかなという気もして、迷ってます。
でも、かわいそうと思いつつも学校に入れて、息子もたくさんの刺激を得て、
私とずっと一緒にいるよりもいろんな経験ができて、本当に良かったなと思います。
駄文ですので、興味のある人だけどうぞ。
●最近の様子と親の悩み
成長はのんびり(だと親は思っている)息子ですが、最近少しずつ賢くなってきました。
全く興味を示さなかったブロック積みも、いつの間にか何個も重ねられるようになったり、
乗れるサイズのおもちゃの車も、前は後ろにしか進まなかったのに、乗って前進するようになったり、
これはちょっと困るのですが、椅子を引きずって移動させて、その上によじ登り、
少し高いところに置いてある食べ物を勝手に食べるようになりました。
まだ大してしゃべらないのですが、会う人に手を挙げて「ハーイ」「バーイ」など愛想を振りまいています。
英語と日本語どちらが多いかというと、良く分かりません。
そもそも語彙が少なく、日本語でも使うカタカナ英語がほとんど。
ハーイ、バーイ、ママ、パパ、とーちゃん、アップル、アップ(上)、わんわん、
サンキュー(私は聞いたことないけど学校の先生には言っているとのこと)、ねんね、
グッナイ、いないいないばー
最近は、音を少しずつ真似るようになりました。
周りにいる友達の子供が、4~7ヶ月くらい年上で女の子が多く、
結構おしゃべりしていてすごいなぁと思うのですが、
私自身、そして父親もマイペースなタイプなので、あまり気にしていません。
外が好きで、いつも靴を持ってきて外に行こうと誘います。
でも喋れないので要求はすべて「ななー?」です。
何か持って来たり、手を引っ張ってその場所に連れていって、「ななー?」と要求。
食べ物のお代わりもお皿をあげて「ななー?」
息子は、おだやかな正確食いしん坊で、結構な量を食べるので驚かれます。
特に果物大好きで、私と一緒に分けて食べるときは半分かそれ以上息子に取られます。
今日は夕飯(サラダそうめん)のあとに、30分くらいしてバナナを一本勝手に剥いて食べ切りました。
一番好きな果物は、すいか、メロン、マンゴー、ぶどう、キウィ。
ランクが少し下がって、りんご、グレープフルーツ、ラズベリー、いちご、バナナなど。
食べることよりも遊ぶことに興味がある子の家に遊びに行くと、
その子が食べないでいるおやつやご飯を勝手につまんで食べています。
これでいいのかと悩みますが、おむつ替えやカーシートにのせるときは、
食べ物とi padでコントロールすることでストレスなく済ませることができます。
嫌だと意思表示の短い泣き(10秒以内)はちょこちょこありますが、放っておくと諦め、
長く泣くことは少なくなってきましたが、それでも1分以上長く泣かれると、
慣れないせいか結構疲れます。
次男が産まれたら、また泣き声に疲れる日々が始まると思うとちょっと心配。
子育ての何が一番つらいかというと、泣き声を聞き続けること。
うるさいだけでなく、可愛い子供が泣いていて、それを止めてあげられない辛さ、
このダブルパンチが辛いのです。
(でも、夜間断乳の時はうるさいと思いながら一人で先に寝てましたが。)
それもあって、1歳くらいまで?、とにかく昔は、泣かせないように泣かせないように、
気を使っていましたが、最近は要求することが昔と違うので、
ダメなことはダメと、泣かせておくようにしました。
3歳から(話が通じるようになってから)急に厳しくしつけても子供は混乱するというので、
今のうちからすこしずつ厳しくと思うのですが、難しい。
どうでもいいことは、なるべく自由にさせてあげるようにしていますが、
その線引き、どうしたらいいのか悩みます。
●サマーキャンプ
6月3週目から、週二回学校に3時まで預け始めました。(2月からそれまでは午前のみ)
息子は泣くかなと心配していましたが、すごく楽しくやっているようです。
朝学校に置いていくときも、午前だけの時は私から離れない日もありましたが、
今は自分からクラスに入って、私が出ていくのを見ても平気です。
また、2時間のお昼寝の時間があり、
今までなかなかお昼寝の時間が定まらず、3時から5時まで寝たりしていたので、
学校でちゃんと昼寝するのか心配していましたが、すぐに寝付くそうで、
さらに家でも割と早目の時間に昼寝するようになりました。
部屋を少し暗くして、sound machineで自然の音(雨とか雷)を流しているそうです。
家でもyoutubeで似たような音を探して流したところ、眠そうにして良く寝てました。
お昼寝の習慣がついてくれたのは、本当に良かったです。
学校で使っているsound machine |
ただ、下のスケジュールにある通り、ランチとお昼寝の時間が少し早いので、
出かけていると、帰りの車で寝てしまい、2時ごろ起きてお昼となるパターンも多々。
外でランチの時は、1時半くらいに食べ終わって帰り道で寝てとなりますが、
外出時はなるべく食べ物を持参しなくてはいけません。
そして、今までは4時半とか5時に昼寝から起きていたので、
寝起きのおやつを食べて、夕飯まで家の前で少し遊ばせてという具合だったのですが、
今は午後の後半戦もしっかり活動しなくては行けなくなりました。
ちょっと身重の体には大変ですが、以前は時間がなく諦めていた近場への買い物も行けるし、
予定も立てやすくなって良かったです。
母が9月末まで滞在で、私と子供は11月上旬に日本に帰国する予定なので、
9-10月の2ヶ月間、新しい学校(HAC)に入れるかどうかまだ迷っています。
CACCは2ヶ月だけならいろいろ優遇してくれると言いましたが、
見積もりをもらったらやはり高いので、入れるならHACなのですが、
時間が9時からなので(CACCは8:30から)夫に送ってもらえず、
また、慣れるまで時間がかかってかわいそうかなという気もして、迷ってます。
でも、かわいそうと思いつつも学校に入れて、息子もたくさんの刺激を得て、
私とずっと一緒にいるよりもいろんな経験ができて、本当に良かったなと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿